2017年 12月 07日
今回から11月26日撮影の、友泉亭公園紅葉回遊をシリーズでお送り致します。 この日はどん曇りだったこともあり、近場の友泉亭公園を訪ねてみました。 ここは池泉回遊式の純日本庭園と云うことで、和風庭園の雰囲気と紅葉のコラボが狙いでした。 お天気も紅葉の色つきも冴えませんでしたが、これが今年最後の紅葉画像になるかと。 1 ![]() 2 ![]() 3 ![]() 4 ![]() 使用カメラ:Canon EOS 8000D 使用レンズ:EF-S 15-85 IS USM
by jikomannte
| 2017-12-07 19:30
| 庭園・花園
|
Comments(12)
こんばんは
1枚目の真っ赤な紅葉が綺麗ですね。 あと、ブログのフォント変えました(?_?)
こんばんは
もみじの小さい葉が 優しくとどきます。 色合も今日の私には和ませてくれます。(喜) ありがとうございます。
1枚目が良いです。
手前・中・奥の…葉の色の違いが絶妙です (*'▽') ”自然は最高の演出家”…実感出来ますよね! バランスも色調も…Justと感じます ♪~
こんばんは。
今回は2、4枚目に惹かれました。 2枚目は友泉亭の看板を配した構図、紅葉と緑葉の色調、共に決まっていますね。 4枚目、木々に囲まれた茅葺の庵と薄紅の紅葉、古典的な雰囲気に惹かれました。
紅葉って、光がある方が良い、って言われてます。
でも、こういうしっとりとしたトーンの紅葉もしみじみ良いなあって思いますよ。 透過光じゃなくて反射光の紅葉・・・これはこれでアリです♪
>noddyさん
今回は1枚目に嬉しいお言葉、ありがとうございます。 フォントは変えておりませんが、たまたまワードで作った文章を 貼り付けましたら、こんな風になりました。?
>3740sさん
今回も嬉しいお言葉を頂き、ありがとうございます。 暮れの忙しい時期で、私自身が癒しを求めて訪ねたようなものですから、 その気持ちが反映したかも知れませんね。
>ワンちゃんさん
今回は1枚目に嬉しいお言葉、ありがとうございます。 毎年全く同じ色付きではないので、切り取り方も変わるのが 庭園の紅葉散策の楽しみかも知れませんね。
>kajiさん
今回は2、4枚目に嬉しいお言葉、ありがとうございます。 2枚目は友泉亭の敷地の、入り口にある建物の玄関です。 ここから玄関前の道を、右に行くか左に行くかという感じで周回します。 4枚目の茅葺の庵も魅力的ですが、昔の方に近くまで入れなくなったので その辺りがちょっと残念です。
>黒顔羊さん
嬉しいお言葉を頂き、ありがとうございます。 雨の後のドン曇りの日に、しっとりコッテリの紅葉を期待しましたが、 なかなか難しいですね。 福岡は気温が高く温度差があまりないので、紅葉の色付が悪いままに 枯れてしまう場合がありますね。
おはようございます(^^♪
友泉亭、近場で案外と見逃しておりましたが、改めて ご紹介いただくといいところですね。 今年は過ぎたでしょうから、来年はぜひ行ってみたいと 思います。 1番の柵越しの木々とのコラボの紅葉、4番のわらぶき屋根のしっとりとした紅葉が好きです^^
>tazuさん
今回は1、4枚目に嬉しいお言葉を頂き、ありがとうございます。 この日ドン曇りでしたから、近場の友泉亭公園でお茶を濁すことにしました。 訪ねてみましたら、小さな駐車場は車がいっぱいで、辛うじて停められました。(笑) |
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
【私のブログにお越し頂いた方へ】
九州は福岡から長野県諏訪市で3年、愛知県名古屋市で6年単身赴任後、漸く九州に戻った貧乏父さんです。 風景主体で被写体は色々ですが、ライフワークは自然と人間の関りを感じさせる日本の原風景。 カルティエ・ブレッソン氏のような完璧なフレーミングと瞬間を、風景写真で再現したいですね。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ お気に召しましたらポチッと 【現在使用の機材など】 使用機材は軽量コンパクトなミラーレス一眼&レンズで構成しております。 過去に散財した挙句に、カメラ、レンズウイルスから漸く開放されました。 LUMIX DMC-GX8 LUMIX DMC-GX8 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18 DG SUMMILUX 15 F1.7 ASPH. SPEEDMASTER 25 F0.95 DG SUMMILUX 25 F1.4ASPH. G 42.5 F1.7 ASPH.POWER O.I.S DG VARIO-ELMARIT 12-60ASPH. G VARIO 14-140 POWER O.I.S G VARIO 45-200 POWER O.I.S. OLYMPUS BCL-0980 【他の素敵なブログ】 たずさんのブログ いつも気分はカンタービレ カメラ的日乗 MJK's PHOTOⅡ MJK's PHOTO with Chopper Rectangular Memories 四季旬彩 なないろ non_tanto 清流の森 お気に入りブログ
生きる歓び Plaisi... 琵琶湖から-3 プチ撮り福岡そしてスケッ... 気ままにフォト日記2 ちょっとピンボケ・・・S... 風来坊 「古都」大津 湖国から MUSAPOO nakajima aki... 綺麗に撮り隊 exbl... 火呂 Photograph 日々是好日 inamoku ブログ kaji ブログサイト 茨の道 何となく晴!blog 関西ウォーカー自遊人 T... 山田尚公の工房日誌 ブリキの箱 luckyの一期一会 ★camera4me★ 北海道の四季を届けるak... 味 庵 asian 花月写真館 札幌の空の下で徒然記まま... ☆HAPPYカメラLif... 過ぎ去りし日々 ぽちぽちと私色2 日々の思いをⅡ Arizo Photopics 瑠璃色の光を探して enosinのつぶやき ... 鵠沼通信 Silver Oblivion Windpath SELF PORTRAI... Black Cat Moan Camellia-shi... 35年ぶりに目覚めた写真... 青のち橙の日々 瑠璃色の光を探して 潮風 ゆるやかな感時 Camellia-shi... still Chopper Soul Eyes 何となく晴!blog2 SILENT SOLIL... 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... カテゴリ
カメラ遍歴 雑記帳 大濠・舞鶴公園 海景 学園祭 唐津 川 渓谷 旧街道 教会 国東半島 熊本・江津湖 小倉 呉服町界隈 車窓 商業施設 神社 諏訪湖界隈 大宰府 棚田 坪庭 庭園・花園 テーマパーク 寺 七山村 花火 熱気球 平尾台 福岡天神界隈 広島 祭り 港・漁港 名所旧跡 門司 百道界隈 山景 焼物の里 山里 滝 高原 湖 湿原 昭和 撮り鉄 工場萌え 散歩写真 飛び鉄 その他 検索
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||