純さんのスナップショットで四季彩歳

jikomannte.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2014年 03月 27日

2014.03.09:墨俣つり雛まつり散策1

今回から3月9日(日)撮影の、墨俣つり雛まつり散策をシリーズでお送り致します。

秀吉の一夜城で有名な墨俣ですが、現在は歴史資料館として、大垣城を模して鉄筋コンクリートで作られた
とても一夜では作れない、立派なお城が有りました。
この墨俣城のお膝元の集落で、「つり雛まつり」が行われていると聞いて、訪ねてみることにしました。



2014.03.09:墨俣つり雛まつり散策1_c0007190_1956327.jpg


2014.03.09:墨俣つり雛まつり散策1_c0007190_19563552.jpg


2014.03.09:墨俣つり雛まつり散策1_c0007190_19572365.jpg


2014.03.09:墨俣つり雛まつり散策1_c0007190_1957527.jpg


2014.03.09:墨俣つり雛まつり散策1_c0007190_1958541.jpg

使用カメラ:Canon EOS KISS X7
使用レンズ:EF-S 18-135 IS STM     

by jikomannte | 2014-03-27 20:01 | 名所旧跡 | Comments(12)
Commented by MJK at 2014-03-27 20:10 x
こんばんは
今回は1枚目に引かれました。
石灯籠とお城との組み合わせ,そのバランスがイイですね~
4枚目あたりの街並みを私も歩きました。(^^)
墨俣は昭和の雰囲気を残す街並みですよね。
Commented by tazu at 2014-03-28 06:13 x
おはようございます。
1,2枚目の灯篭が印象的なお城ですね。
墨俣、一夜城として有名ですが、純さんの写す街もたのしみです。
5枚目、モノクロの方がシャープな感じがします。
モノクロって、雰囲気があっていいですね。
Commented by noddy_1127 at 2014-03-28 07:27
おはようございます。
5枚目のモノクロ写真が良いですね。
玄関前の松の木が印象的ですね。モノクロにしたのも被写体の雰囲気に合っていますね。
Commented by sabunikon at 2014-03-28 17:33
こんにちは。
墨俣城、前は良く通ったのですがとうとう一度も行きませんでした。
1枚目と2枚目、灯籠ピンの方が好きみたいです。
Commented by tusima-kaji at 2014-03-28 18:06
こんばんは。
今回は3枚目に惹かれました。
お城、街燈、橋とバランスのいいフレーミングが素敵ですね。
Commented by jikomannte at 2014-03-28 19:06
>MJKさん
今回は1枚目に嬉しいお言葉、ありがとうございます。
高圧鉄塔とか高圧線とかが、煩わしく入らないように
限られたアングルから狙いました。
墨俣の集落は仰る通り、昭和の名残りの町ですね。
Commented by jikomannte at 2014-03-28 19:07
>tazuさん
今回は1、2、5枚目に嬉しいお言葉、ありがとうございます。
モノクロにしますと、色の煩わしさから解放されるので、対象の
形や質感にストレートに視線が行きますね。
Commented by jikomannte at 2014-03-28 19:07
>noddyさん
今回は5枚目を選んで頂き、嬉しいお言葉ありがとうございます。
昭和の名残りの町ですから、モノクロが似合いますね。(笑)

Commented by akkunne at 2014-03-28 19:08
お今晩はー
今回は3-5枚目にイチオシですよ~
城と橋がとても良いですねー5枚目は建物と
モノクロがピッタシかんかんですねー
Commented by jikomannte at 2014-03-28 19:10
>sabunikonさん
今回は1枚目を選んで頂き、嬉しいお言葉ありがとうございます。
良く通った(かよった)ではなくて、良く通った(とおった)けど立ち寄らなかった
と云うことですね。(笑)
Commented by jikomannte at 2014-03-28 19:14
>kajiさん
今回は3枚目を選んで頂き、嬉しいお言葉ありがとうございます。
墨俣城(歴史資料館)は、すぐ傍を高圧線が通る殺生な立地なんですが、
何とか目立たない様に狙いました。(笑)
Commented by jikomannte at 2014-03-28 19:18
>akkunneさん
今回は3、5枚目にイチオシを頂き、嬉しいお言葉ありがとうございます。
5枚目のお家は、昭和よりももっと古い意匠のようでしたよん。


<< 2014.03.09:墨俣つり...      2014.03.08:佐布里池... >>